日記
第26回岡山城東高校定期演奏会
昨日は、吹奏楽部・管弦楽部・合唱部・音楽学類3年生による定期演奏会!
我が娘も出演しました。
二部開始・・・音楽学類の生徒さん達、上手!(当たり前かな)
この中からプロが生まれるんだろうな
吹奏楽部の演奏準備。単独の定演ではないので30分ぐらいで終了~
なんか、お上品でいつもの弾け感が全くない・・・(T_T)
フィナーレ!
中学校や他校の定演とは異なり、吹奏楽部単独ではないのです。
全国常連の合唱部のミュージカル仕立ての舞台・・・感動!
吹奏楽部の管・打楽器と合同の管弦楽部のチャイコフスキー・・・思ってた以上に良かったです。
音楽学類・・・リストの「ラ・カンパネッラ」は超絶でしたね。今日一の大拍手
音楽学類がある岡山城東高校ならではの定演でした。
これが城東だ!って主張してましたわ。
城東の生徒さん・野球部の皆さん・父兄・兄弟姉妹など
こういった機会にクラッシック(芸術)に触れ合えて幸運ですよ。
吹奏楽部の父兄としては、もっと笑顔弾ける元気な演奏を聴きたかったけど、
それは翠緑祭で良しとしましょう
こんな特色ある高校っていいな・・・
朝7時半の現地集合から夜10時の現地解散まで、娘曰くあっと言う間の一日だったそう。
充実した一日とそれまでの朝練・延長練は、娘の大切な財産の一つになったことでしょう。
定番のエルクンで頭振り過ぎて譜面台にクラをぶつけたことも・・・
私達夫婦にとっては子供に感謝の一日でした。
投稿日:2014/12/22 投稿者:-
過去の投稿
- 2019年11月(1件)
- 2019年9月(1件)
- 2018年8月(1件)
- 2017年8月(2件)
- 2017年4月(1件)
- 2016年12月(3件)
- 2016年11月(2件)
- 2016年9月(2件)
- 2016年2月(1件)
- 2015年9月(1件)
- 2015年7月(1件)
- 2015年6月(3件)
- 2015年4月(1件)
- 2015年2月(3件)
- 2015年1月(1件)
- 2014年12月(3件)
- 2014年11月(6件)
- 2014年10月(6件)
- 2014年9月(6件)
- 2014年8月(4件)
- 2014年7月(3件)
- 2014年6月(1件)
- 2014年5月(2件)
- 2014年4月(1件)
- 2014年2月(3件)
- 2014年1月(1件)
- 2013年11月(3件)
- 2013年10月(1件)
- 2013年9月(4件)
- 2013年8月(6件)
- 2012年10月(2件)
- 2012年8月(2件)
- 2012年7月(2件)
- 2012年6月(2件)
- 2012年4月(1件)
- 2011年5月(2件)
- 2011年3月(1件)
- 2011年2月(1件)
- 2010年12月(4件)
- 2010年11月(2件)
- 2010年6月(1件)
- 2010年3月(2件)
- 2010年1月(1件)
- 2009年12月(2件)
- 2009年11月(4件)
- 2009年10月(2件)
- 2009年9月(1件)
- 2009年7月(4件)
- 2009年6月(3件)
- 2009年5月(1件)
- 2009年4月(8件)
- 2009年3月(6件)